懸垂式モノレール・サフェージ式モノレールとは? What is the SAFEGE Suspended Monorail?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 19

  • @ichiyen_7650
    @ichiyen_7650 Год назад +12

    懸垂式モノレールは空を飛んでいる感じがして好きです。
    もっと増えてほしいけど、やっぱり難しいですね。
    千葉都市モノレールが東京方面に延伸してくれたらいいのに。

  • @TatsuyaSasagane
    @TatsuyaSasagane Год назад +6

    以前、千葉都市モノレールの最寄駅に住んでいまして、ほぼ毎日利用していました。
    跨座式の東京モノレールもいいのですが、懸垂式はちょっとしたアトラクションのようで、楽しかったですね。
    千葉ではあまり雪が降らないのですが、雪の日でも遅延することなく疾走するのはカッコよかったです。

  • @ペンギンフロッグ
    @ペンギンフロッグ Год назад +8

    懸垂式モノレールを地面スレスレに走らせれば新しい路面電車になりますね。
    路面電車では交差点での信号待ちがありますが、懸垂式モノレールなら上空に駆け上がって信号待ちも回避できるし、そのまま高架でビルの駅に、、自由自在な運転ができるのになぁ、と、いつも考えてます。

    • @mjws
      @mjws  Год назад +3

      コメントありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。跨座式モノレールと異なり、懸垂式だとその配置が容易ですよね。実際に古い資料には、駅部は地上面に降りてGLで乗り降りし、駅間は高架で交差点をパスするというメリットを押し出した物もありました。

    • @ペンギンフロッグ
      @ペンギンフロッグ Год назад +4

      @@mjws そんな資料もあったんですね。
      路面に電停を作れば建設費も安くなるのでもっと普及してほしいですね。

  • @BlackThunder20p
    @BlackThunder20p Год назад +3

    東山動物園の懸垂式モノレールは、幼少の頃に見た記憶はあるけど、乗ったことが無い。
    一回ぐらいは乗ってみたかったな。
    静態保存されている車両と軌道は、一時期はサビが浮いてボロボロ状態だったけど、
    その後、綺麗に再塗装されたのでひと安心。

    • @mjws
      @mjws  Год назад +1

      塗装前はかなりボロボロでしたよね。ほんと一安心です😊

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +4

    もうすぐ近所にLRTが開業しますが、モノレールも検討されてたとか。費用面で落ちたらしいですが、元々渋滞多発道路に作ってるんで、モノレールの方が合理的だったのではと思っています。先進性もアピールしたかったのかもしれんですが。

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 Год назад +2

    日本跨座式は舞浜、多摩、大阪、北九州、那覇、大邸、重慶、シンガポール、ドバイ、パナマと採用実績が多いです。一方懸垂式は全然普及しませんでしたから、維持費が大変そうです。

  • @バリウブド-g3g
    @バリウブド-g3g Год назад +4

    解説有難うございます サンダーバードの大陸横断モノレール 時速250キロだったような? 未だに100キロ以上出せないのは残念 リニモの方が速くて安そうですけど全く導入されないね 湘南モノレールは時速以上に迫力があるねトンネルがあるから?千葉モノレールで国内は完乗 ブペンタールとオーストラリアのシドニーは乗ったけどシアトルと中国はもう乗れないな

  • @課長-y4s
    @課長-y4s Год назад +3

    ご苦労様です。暑い毎日大変ですね。
    懸垂式の長所の一つが、自然に振り子式だと思います。新幹線の様な制御式にすれば
    もっと高速&安定化可能と思ってますが、モノレールじゃ無理あるいは不要なんですかね?・・・

    • @mjws
      @mjws  Год назад +1

      毎日暑いですね💦ご自愛くださいね。モノレールの立ち位置は日本の場合、1960年代に決まってしまいましたよね…。だからこそ生き残っているという事が言えるのだと思います。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 6 месяцев назад +1

    日本跨座式(日立アルウェーグ)が近年採用が多いのではないでしょうか?、
    本家アルウェーグの動画は視ていて格好良いですが実用性が高いのは日本跨座式だと思います。
    羽田のモノレール作った当初は赤字で途方に暮れたとか、結局粘り勝ちといった感じですが。
    都市スペースの有効活用という事を考えるともっとモノレールが活用されても良い様な。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 месяцев назад +1

    サフェージュ式の利点としては、走行路が遮蔽されているために、走行機器が雨や雪などの天候等の影響を受けないとか、車体を路面すれすれまで下げてバリアフリー化が図れるとかあったように思います。
    さてむかしの書籍で『サフェージュ式の走行装置は、フランス・パリ地下鉄のゴムタイヤ式車両の台車を上下反転したもの』と書かれていましたが、その認識で間違いないですか🤔

    • @mjws
      @mjws  5 месяцев назад

      1.4.6.11.14等のことですね。鉄車輪併用ではないのでまったく同じという言い方が合わないかもしれませんが、基本構成は同じかと思います。もう一点、パリメトロではSAFEGEと異なり、水平タイヤ(SAFEGEの案内輪 相当)自体は分岐の進路指示には用いていなかったと記憶します。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 месяцев назад

      @@mjws さま。あと『新交通システムをつくる』という書籍の中でサフェージュ式のモノレールの紹介があるのですが、シャトヌフ試験線では『鋼製の支柱もあったが、多くが木製の支柱を建てて低い位置に桁をつくり・・・』とあり、え?と目を疑って思わず二度見しました。実際はどうだったんでしょうね🤔

  • @刈穂芳雄
    @刈穂芳雄 Год назад +1

    フランスの実験線って
    トリュフォーという人が監督した
    「華氏451」という
    映画に出てきたヤツですかね?
    駅じゃない所に止まって
    B727とかDC-9みたいな
    エアステアで乗り降りしてた
    場面があったような
    記憶があるけど
    あれは何だったんだろう?

    • @mjws
      @mjws  Год назад +1

      正にその路線です❗️床面に昇降階段がついていて、映画ではこれを使用しました。

  • @西山友洋
    @西山友洋 11 месяцев назад +1

    懸垂式モノレールと言えば広島県広島市安芸区JR瀬野駅のスカイモノレールが真っ先に浮かんでしまう。2024年の4月末で運行終了予定なので、